メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

宗教総主事

 第2次世界大戦終了直後までは、学院に1名の礼拝主事(1943年、宗教主事と改称)が置かれ、同時に関西学院教会牧師を兼任していたが(41年まで)、47年より順次、大学、新制中学部、高等部、短期大学にそれぞれ嘱託の宗教主事が1名ずつ配されるようになり、52年に宗教センターにも兼任の宗教主事が、57年には大学各学部に専任の宗教主事が置かれるようになった。
このようにして複数の宗教主事が学院のさまざまな部署での宗教教育ならびに宗教活動を担当するようになるに伴い、53年、宗教総主事職が新しく設けられ、初代宗教総主事として原野駿雄神学部教授が就任することとなった。

 宗教総主事の職務は、院長を補佐して学院のキリスト教主義教育の推進を図り、また、大学各学部(除、神学部)・高等部・中学部・初等部・聖和短期大学の宗教主事間、神学部、宣教師ならびにキリスト教と文化研究センター・宗教センター、関西学院会館などのキリスト教関連部署との連絡・調整にあたることである。
さらに、宗教主事会を召集し、学院のキリスト教主義教育ならびに活動の推進に向けて調整を図ることもその大きな職務とされている。
また、大学紛争後の院長職再考に伴い、院長のもとにある宗教総主事は関西学院理事会の役職上の理事として、また、2014年度の新たな執行体制の発足により、評議員会の役職上の評議員としてその地位の明確化を図り、今日に至っている。

【参照】Ⅱ 311-312
TOP