メニュー

立山山小屋

立山山小屋の利用について


立山山小屋は関西学院の学生・生徒・教職員・同窓生の健全な野外活動を行うことを目的とし、1964年(昭和39年)9月に設置されました。

3,000m級の峰々が連なる北アルプス立山連峰を貫く山岳観光ルートである立山黒部アルペンルート沿い、標高約2,000mに立山山小屋は立地しています。ここは、中部山岳国立公園・特別保護地区内であり、自然環境保護のために厳しい規制の中で建築された山小屋です。

古くより信仰の山として知られる雄山や剣岳への登山の拠点として活用するほか、神秘の水を湛えるみくりが池や地獄谷を含む室堂平の散策や、山の凛とした朝の空気や満点の星空など、街中では決して味わうことの出来ない大自然の美しさを手軽に楽しむこともできます。

山小屋のオープンは、雪の大谷が見れる6月中旬から、紅葉に包まれる10月中旬まで、ここでしか味わえない山の美しさに魅せられた学生・生徒・教職員・同窓生に幅広く利用されています。

お願い
■2025年度のご利用について
2025年6月中旬~7月下旬にかけて修繕工事を実施しており、7月末に完了検査を行う予定となっております。
7月7日(月)より、ご予約の受付を開始いたしますが、今後の工事の進捗及び検査の結果によっては、今年度の営業を見合わせる可能性がございますので、予めご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、利用料金をお振込みいただいた後、本学の都合によりご利用が叶わなかった場合については、個別ご連絡の上、利用料金を全額返金させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

■立山有料道路の通行規制について
富山県道路公社HPより、立山有料道路の桂台~美女平間におきまして、美女平トンネル坑口付近で6月4日に落石が確認され、6月7日より降雨による通行規制が設けられております。
このため、期間中に基準を超える降雨があった場合、道路の通行規制により、山小屋のご利用ができなくなる可能性や、お帰りの際に影響が出る可能性がございます。 予めご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
通行規制に関する詳細な情報は、富山県道路公社HPをご確認ください。
富山県道路公社HP外部サイトへのリンク

山小屋管理人について

2023年度より山小屋管理人が変更となりました。

~2021年度 (旧管理人) 佐伯 重行
2023年度~ (新管理人) 松田 好弘

新管理人のプロフィールは下記のとおりです。
「大学生時代には山岳部の合宿、大学院生時代には学術調査や趣味の登攀と、公私さまざまな目的で立山・剱岳に通い続けるうちに、立山の麓の立山町芦峅寺に移住。 立山ガイド協会所属の山岳ガイドとして、地形や氷河などの自然解説も交えながら立山の魅力を伝えている。」

山小屋管理人

場  所:富山県中新川郡立山町芦峅寺美松坂

山小屋

■交  通
 JR富山駅より富山地鉄50分「立山」下車。立山ケーブルで美女平。
 これより高原バス1時間、弥陀ヶ原を経て美松で下車、徒歩3分

■利用期間
 8月1日(金)~9月下旬頃(予定)

■収容人数
 8名程度

■利用料金
 1名1泊2食4,000円(小学生以下は2,000円 食事は主食、味噌汁、漬物、卵程度)

■利用資格
 関西学院の学生・生徒・教職員及び学院関係の個人または団体と、その他学院が許可したもの。

■申し込み先 (2025年7月7日(月)から受付を開始します)
 Microsoft FormsによるWeb申し込み。
 Forms URL : https://forms.office.com/r/wbLMM0xpWu
 利用日の15日前までに上記URLにてお申し込みください。
 ※上記に記載の通り、今後の工事の進捗及び検査の結果によっては、今年度の営業を見合わせる可能性がございますので、
  予めご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


■お問い合わせ先
 TEL:0798-54-6000
 E-mail:tateyama@kwansei.ac.jp

イメージ写真
TOP