メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

第1教授研究館

 1962年9月、上ケ原キャンパス西北の角地に、神学部、文学部、社会学部、法学部の4学部を対象とした教授研究館が完成した。

 60の研究室を擁する鉄筋コンクリート造り3階建てのこの建物は「第1教授研究館」と呼ばれ、それに伴い既存の2つの研究館の呼称は「第1教授研究館別館」「第2教授研究館」と改められた。
眼下に当時の学生テニスコート、その向こうには仁川沿いの住宅から高台住宅地、そしてはるか彼方に宝塚あたりの連山が遠望できる絶好の地に建設された第1教授研究館は、キャンパス内で最も静寂が感じられる場所の一つであった。

 その後、2回の増築工事が行われた。
2期工事として、69年に研究室充実のため24室が増築され、さらに3期工事として、新たな棟が既存の棟と中庭を挟んで廊下で結ばれる形で増築され、94年8月に竣工した。
鉄筋コンクリート造り4階建て、延べ床面積1,159.48㎡、研究室36室が置かれたこの新棟は「第1教授研究館新館」と名付けられた。
1期および2期の設計・施工は竹中工務店、3期設計は日本設計、施工は竹中工務店・大林組共同企業体。

 建物の経年劣化および教員数の増加による狭隘化に伴い、新館を除く第1教授研究館の建て替えが行われた。
この建て替え工事は、「西宮上ケ原キャンパス北西部再開発計画」の一環として、土地利用においては社会学部校舎の建て替えおよび全学共用教室・ラウンジ棟(H号館)の建設と連動したもので、第1教授研究館は元硬式テニスコートがあった土地に新築移転され、その跡地に社会学部の新校舎を建てることになった。

 2009年12月に着工し10年12月に竣工した新しい研究館は、鉄筋コンクリート造りの地上4階建て、延べ床総面積4,115.18㎡、教員個人研究室94室、レンタルラボ8室と会議室や談話室等を備えた大規模なもので、これによって教員の研究環境は飛躍的に向上した。
デザインとしては、近代的な元の第1教授研究館とは異なり、西宮上ケ原キャンパスの基調であるスパニッシュ・ミッション・スタイルがとられた。
設計は日本設計、施工は大林組。
建物の呼称は「第1教授研究館(本館)」とされ、これに合わせて既存の第1教授研究館新館の表記も「第1教授研究館(新館)」とされた。
神学部、文学部、社会学部の教員の大半は、この第1教授研究館(本館)または第1教授研究館(新館)の個人研究室を使用している。

【参照】Ⅱ 269

第1教授研究館

TOP