メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

大学図書館運営課

 大学図書館の事務組織の変遷は、1958年に庶務、司書、閲覧の3係が設置され、その後、61年にそれぞれが課として位置付けられたところから始まる。
図書館組織が「学院図書館」から「大学図書館」に変更した75年に庶務課は運営課に、司書課は整理課に名称変更された。
また、94年には研究分野における雑誌資料サービスを拡充する目的で雑誌資料課が開設された。
97年の新大学図書館のグランドオープンに合わせ、21世紀に向けて図書情報データベースを構築する役割を担う部署として整理課は図書情報課に名称を変更した。
そして、2002年度からは、高度化・多様化する大学の教育・研究ニーズに対応して果たすべき新たな役割を担うことを目的として事務組織の検討を進め、03年度には、4課体制(運営課、図書情報課、利用サービス課、雑誌資料課)を2課体制(運営課、利用サービス課)に変更した。
改編後の2課体制は、それぞれの課の主担当業務は決めるが、必要に応じて図書館内の他の課の業務も担当できるという柔軟な体制となり、運営課は、運営課、図書情報課、雑誌資料課の3課を統合した形となり現在に至っている。

 運営課は、本学の掲げる教育・研究の理念・目標を支えるための基盤的な施設である大学図書館の学術情報収集機能を強化し、電子図書館的機能の充実を図り、利用しやすい機能的な図書館を目指すという使命のもと、教育・研究および学習活動に必要となる図書資料の収集・発注・受入・検収に関する業務や、分類・目録に関する業務、図書システム管理運用業務、電子ジャーナル、オンラインデータベース、電子ブックなどを取り扱う電子情報資料関連業務を行っている。
また、地域社会に開かれた大学図書館としての取り組みとして、図書館資料を利用した学術資料講演会・展示会の開催、図書館報の編纂、ホームページの構築・公開などの図書館広報に関わる業務を行っている。
また、図書館長室のスタッフ的な役割として、大学図書館運営委員会や学内の各種委員会に関わる業務、さらに私立大学図書館協会、兵庫県大学図書館協議会、大学コンソーシアム連合(JUSTICE)などに関わる渉外業務も担当している。

 2010年以降、運営課内に電子情報資料の収集、契約などを専門として担当する職員を配置し、電子ジャーナル等の電子情報資料を従来の紙媒体資料とは扱いの異なる資料群として業務を分離し、より効率的な業務処理および利用サービスの向上を目指している。
また、2012年には、大学図書館関連の規程を見直し、全面的に改正・追加した。

【文献】『関西学院大学図書館小史1899-1987』1990;『関西学院大学図書館史:1889年-2012年』2014
TOP