メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

混声合唱団エゴラド

 混声合唱団エゴラドは1954年9月、当時社会に広まっていた「歌声運動」に興味を示す多くの団体が加入していた歌声協議会に参加し活動を始めた。
発足当時は部員も少なく、歌うことが好きな者同士のささやかな集まりとして、日本庭園を練習場所としていた。
しかし徐々にメンバーが増えるとともに、より合唱音楽の道を究めようという気運が高まり、歌声協議会を脱退した。

 「エゴラド」の語源は、実は「どら声」の逆読みで、澄んだ美しい声を意味している。

 1960年に部に昇格するとともに、活動を対外的にも本格化させ61年には早くも第1回うたごえ旅行を実施した。
これは地方の小中学校を回り、合唱に触れる機会の少ない子どもたちに生の演奏を提供するとともに、生徒たちとの親睦を深めようとする演奏旅行で、有志のボランティア旅行として始まった。
これは現在もエゴラドの代表的行事として実施されている。

 1961年第1回定期演奏会も開催された。
また67年には関学、関大、同志社、立命の4校の混声合唱団により関西学生混声合唱連盟(関混連)を設立、その後大阪大学、神戸大学も加わり現在の六大学による連盟に発展している。

 初期には、当時宝塚歌劇団の指揮者であった橋本和明を講師として迎え、1971年よりエゴラドOBの高山清、77年より同じくOBの高山惇を常任指揮者として迎え現在に至る。

 2009年には、創立55周年第48回定期演奏会を開いた。
毎年、上記六大学との合同演奏会とエゴラド定期演奏会を開催している。
その他、関西学院の行事(入学式、クリスマス音楽礼拝など)への参加や他合唱団との交流等多くの活動を行っている。
なお2014年には、創立60周年を迎えた。
TOP