[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

関西学院後援会
戦前の父兄会や戦後のPTAとは別に、学院の活動を後援するための会として1947年に創立された。
その後、63年に恒常的な寄付の受け入れ機関として関西学院後援会(現、関西学院教育振興会)が発足したため関西学院父兄会と改称し、89年には再び関西学院後援会と改称した。
会費を徴収し、学院教育に必要な支援をしている。
現在、後援会による支援活動には、新入生父母歓迎会、大学教育懇談会、後援会表彰などがある。
【参照】Ⅱ 79【文献】『関西学院後援会通信』1991