メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

学長室

 学長室の前身は法人の庶務課であり、大学部教務課(1953)、大学事務室(1957)、大学本部庶務課(1958)、教務部庶務課(1964)を経て、1969年度に大学事務局となった。
72年には学院総務部と大学事務局が統合され、大学事務局の業務は秘書室、教務部、学生部へ移管された。
74年には改めて学事課が設置され、75年に大学事務室、92年に学長室に改組された。

 1994年6月から大学および大学院の事務の一体化を図り、担当副学長を中心として、より全学的な視野から大学院の充実や研究支援に取り組むため、大学院・研究課が教務部から学長室に移された。
学長室は大学事務課と大学院・研究課の2課体制になる。
97年には学長室に学部等設置準備担当が設けられ、99年10月からは学部等設置担当課として2002年3月までの期限つきで設置され、3課体制になる。
また、99年4月には、業務システム部門が大学事務課から情報システム室に移管された。

 2002年4月から大学に研究推進機構が設置されたことに伴い、現行の大学院・研究課は研究支援に特化した研究推進課として再編されるとともに、大学院関連を担当する大学院課が設置された。
また、大学事務課が大学課に名称変更され、新たな3課体制となった。
04年4月から研究推進課業務が研究推進機構独自の事務体制に移管、そのため研究推進課は04年3月末で廃止され2課体制になる。
05年4月、大学に社会連携センターが設置され、その事務を大学課が担うことになるが、社会連携センターは07年4月から研究推進機構と組織統合された。

 2013年4月の大学組織の機構化に伴い、大学院課業務は新たな教務機構事務部に移管され、大学院課と大学課は廃止され、学長室一室体制となる。
学長室は従前の大学課業務や大学企画および全学的プロジェクトに関する業務と、12年度に採択された文部科学省「グローバル人材育成推進事業(全学推進型)」に関する業務を担当することになった。

TOP