メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

ラグビー部

 1912年、カナダのマウント・アリソン大学でラグビーの選手であったH.W.アウターブリッヂが来日し、学生たちを集めて練習を始め、時には他のクラブの猛者連を含め対外試合も行った。
28年、天野亮が中心になってチームを結成し、正式に運動部として活動するようになった。
戦前は京都帝国大学、同志社大学、立命館大学とともに関西の4強として君臨し、関東の強豪チームとの試合も組まれていた。

 戦後は1947年度に東西交流戦で明治大学を破り全国制覇を達成するなど黄金期を迎えた。
大塚卓夫、貝元義明(現姓南)、斉藤文男(現姓堀川)、高岡晃一ら全日本選手も輩出した。
しかし、60年度に早稲田大学に勝ったのを最後に徐々に弱体化し、表舞台から姿を消した。
関西大学リーグでもBリーグ、Cリーグ転落を経験するなど低迷した。

 近年は中・高一貫強化体制が整い、スポーツ推薦入学制度も充実し強化が進んだ。
2002年度に大阪経済大学との入れ替え戦に勝利して22年ぶりにAリーグ復帰を果たすと、創部80周年だった08年度は現行リーグ戦制では初、51年ぶりの関西制覇を達成。
09年度も関西王者となった。
以降は関西で常に上位争いを繰り広げながら、日本一を目指して精進を重ねている。

【文献】『関西学院大学体育会ラグビー部八十年史』2008

TOP