メニュー

関西学院事典(増補改訂版)

[ 編集者:学院史編纂室 2014年9月28日 更新 ]

レスリング部

 1931年、早稲田大学にレスリング部が創設され、翌年に大日本アマチュアレスリング協会が設立されたのが日本のレスリングの始まりである。
関西学院では戦後の柔道の活動中止命令により、柔道部の一部の学生がアメリカ進駐軍に柔道を教えるかたわら、彼らからレスリングの技を吸収し、1945年に創部、同時期に関西のレスリングも始まった。
創部当時の部員は大学4名、高等商業学部9名、予科6名で初代部長は池内信行教授であった。

 1947年には関西学生リーグ戦(春・秋)がスタートし、18年間に優勝17回、2位15回、3位1回であったが、以降は2位6回、3位4回と優勝から遠ざかっている。
個人では第15回ヘルシンキオリンピック・ウェルター級フリースタイルで山崎次男が5位、全日本選手権フェザー級グレコローマンで植木宏が連覇(1957、58年)、国体62kg級フリースタイルで菅沼啓安が優勝(1970年)したのをはじめ関西選手権優勝22回、西日本学生選手権フリースタイル優勝18回、グレコローマンスタイル優勝13回である。
近年、個人では西日本選手権での優勝や3位以内、国体での入賞はあるが、西日本学生リーグでは2部と低迷している。

【文献】『関西学院大学レスリング部創部50年史』1995

TOP