聖和大学沿革

![]() |
![]() |
![]() |
| 1880 | ジュリア・E・ダッドレーとマーサ・J・バローズ、 神戸女子神学校を設立。 |
![]() |
|---|---|---|
| 1888 | メアリー・I・ランバス、 ランバス記念伝道女学校を設立。 |
|
| 1895 | ナニー・B・ゲーンス広島女学校に 保母師範科を設立。 |
|
| 1921 | ランバス記念伝道女学校と広島女学校の保母師範科が合同。 ランバス女学院(神学部・保育専修部)となる。 |
|
| 1941 | ランバス女学院は神戸女子神学校と合同。 神学部、保育学部、社会事業部からなる聖和女子学院となる。 |
![]() |
| 1942 | 附属幼稚園開園。 |
|
| 1950 | 戦後の学制改革により、聖和女子短期大学となる。 宗教教育科と保育科を設置。 |
|
| 1964 | 聖和女子大学を開設。 | |
| 1973 | 大学院に教育学研究科、幼児教育学専攻修士課程。 | |
| 1980 | 創立100周年記念式典挙行。 | |
| 1981 | 校名が聖和大学・聖和短期大学となる。 大学院に男子学生が入学。 |
|
| 1982 | 大学に男子学生が入学。 | |
| 1986 | 短期大学に英語科を設立。 | |
| 1988 | 聖和短期大学を聖和大学短期大学部に名称変更。 | |
| 1992 | 大学院に博士課程を開設。 | |
| 1995 | 人文学部開設。キリスト教学科、英米文化学科を設置。 | |
| 1999 | 聖和大学付属聖和幼稚園新園舎竣工 | |
| 2000 | 創立120周年記念式典挙行 | |
| 2002 | 英米文化学科がグローバル・コミュニケーション学科と名称変更 | |
| 2005 | 創立125周年記念式典および事業挙行 | |
| 2006 | 学校法人 関西学院との合併検討開始 | |
| 2007 | 学校法人 関西学院との法人合併契約書調印 | |
| 2009 | 4月 学校法人 関西学院と法人合併 | |
| 2011 | 10月 聖和大学大学院 廃止認可 | |
| 2013 | 10月 聖和大学 廃止認可 |











